• 連絡先
    〒547-0032
    大阪市平野区流町1-6-41
    大阪教育大学
    附属平野小学校
    GoogleMap Tel:06-6709-1230
    Fax:06-6709-2839
    E-mail:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

  • アクセス

    ・大阪市営地下鉄谷町線
       平野駅下車(徒歩6分)
    ・大阪市営バス
       流町下車(徒歩6分)

研究(未来そうぞう)

常磐会幼稚園さんとの幼小交流会

お隣の常磐会幼稚園さんと幼小交流会をしました。1年1組では、図画工作科の造形遊びに取り組みました。この日のために、箱を集めるためにポスターをつくったり、他学年に呼びかけたり、園児にワクワクしてもらうために動画でコマーシャルをつくったりして準備してきました。箱や紙コップを並べたり、積んだりして、活動を広げていきました。子どもたちの笑顔が多く見られた交流会でした。

イメージ画像

イメージ画像

自然だいすき(春指定授業)

2年生は未来そうぞう科A領域「自然だいすき」において、1学期にミニトマトを栽培しました。
ミニトマトの収穫がはじまった6月中旬、ミニトマトの収穫数をおはじきを用いて記録しました。記録の際には、「赤色=完熟で真っ赤」、「黄色=実が割れていた」、「緑色=傷がついた、小さい」の3つに色分けし、おはじきを色分けして数え、現在の収穫状況を共有する活動につなげました。
数えてみると、思っていたより収穫数は多かったものの、めざしていた”完熟で真っ赤なミニトマト”ばかりではないことから、現在の栽培方法を見直し、次に何をすべきかを考えていました。

討議会では、子どもの学びの必然性をどう生み出していくのか、環境構成の工夫や、話し合いの工夫についてご助言をいただきました。

イメージ画像

イメージ画像

はさんで・つないで 幼小なかよし(1年生)

幼小交流会に向けて、幼稚園のお友だちとどのように交流するかを試行錯誤しています。

イメージ画像

イメージ画像

校内研究授業

本年度初の研究授業がありました。
3年生の未来の学習を教職員で参観した後、討議を行いました。
本年度の研究のテーマに沿って、たくさん意見が交わされ、今後のさらなる研究の発展に結びつきました。

イメージ画像

イメージ画像

オープンカフェ

本日はオープンカフェでした。子どもたちは授業を一生懸命頑張りました。来校された先生方にとっても学びの多い1日となりました。

イメージ画像

イメージ画像

TOP