• 連絡先
    〒547-0032
    大阪市平野区流町1-6-41
    大阪教育大学
    附属平野小学校
    GoogleMap Tel:06-6709-1230
    Fax:06-6709-2839
    E-mail:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

  • アクセス

    ・大阪市営地下鉄谷町線
       平野駅下車(徒歩6分)
    ・大阪市営バス
       流町下車(徒歩6分)

3年生

3年 運動会の練習

団体演技では、沖縄のエイサー以外に、4年生が体育の授業で考えてくれた河内音頭にも取り組んでいます。
初めは、なかなか揃いませんでしたが、少しずつチームワークも良くなり、笑顔で踊る様子も見られるようになってきました!運動会まで後少し!頑張ろう!

イメージ画像

イメージ画像

3年 実習の先生の授業②

いろんなことを教えてくれた実習の先生方、ありがとうございました!

イメージ画像

イメージ画像

3年 実習の先生の授業①

実習の先生の授業がありました。
先生方が一生懸命考えてくれた授業に、3年生も一生懸命に取り組んでいました。

イメージ画像

イメージ画像

3年 社会「スーパーの見学」③

普段は入れないバックヤードにも入らせていただき、たくさんの工夫を教えてもらいました。
「おいしくなあれという思いを込めて作っているよ」
「お客さんに喜んでもらえるのがやりがいだね」など、素敵な思いをたくさん聞くことができました。

イメージ画像

イメージ画像

3年 社会「スーパーの見学」②

スーパーでは、店員さんにたくさんインタビューをさせていただきました!
とても丁寧に答えてくださり、そうした優しさや丁寧さも、スーパーの素敵な秘密なのかも!?と、子どもたちも感じていました。

イメージ画像

イメージ画像

3年 実習の先生との時間

実習の先生が来られて早くも2週間が経ちました。
毎日いろんなことを教えてもらって、子どもたちもとても嬉しそうです!

イメージ画像

イメージ画像

3年 実習の先生の授業

実習の先生が授業をしてくれました!
いつも遊んだり、話をしてくれる先生の授業に、子どもたちも一生懸命です!
素敵な授業をありがとうございます!

イメージ画像

イメージ画像

3年 運動会の練習

中学年の団体演技では、沖縄のエイサーと河内音頭を踊ります。
今日は、河内音頭の歌い手さんである「なるとやすずか」さんに、学校に来ていただきました。
4年生が作った歌詞に曲をつけて、歌を披露してくださいました!
河内音頭の歴史についてもお話してくださり、子どもたちもますますいい演技をしようという気持ちが高まりました!

イメージ画像

イメージ画像

3年 社会「スーパーの見学」①

地域のスーパーに見学に行かせていただきました!
めあては「スーパーの工夫を見つけよう」です。
たくさんの人が買い物に来るスーパーの秘密をたくさん見つけることができました!

イメージ画像

イメージ画像

中学年 運動会の練習

これから運動会まで、中学年で力を合わせて頑張りましょう!

イメージ画像

イメージ画像

TOP