• 連絡先
    〒547-0032
    大阪市平野区流町1-6-41
    大阪教育大学
    附属平野小学校
    GoogleMap Tel:06-6709-1230
    Fax:06-6709-2839
    E-mail:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

  • アクセス

    ・大阪市営地下鉄谷町線
       平野駅下車(徒歩6分)
    ・大阪市営バス
       流町下車(徒歩6分)

1年生

大阪市立平野小学校に行ってきました

大阪市立平野小学校に行ってきました。
同じ1年生同士ということもあり、トランプやコマなど
いろいろな遊びを通して交流できました。

イメージ画像

イメージ画像

遊びの楽しみを見つけました!

「あつまれ!あそびのもり!」の学習では、自分たちで新たな遊びを考え、その遊びを「遊びブック」にまとめてきました。今日は、それらの遊びをもとに、遊びにはどのような楽しみがあるのかを考えました。活動を通して、遊びの楽しみをたくさん見つけることができました!

イメージ画像

イメージ画像

グループに分かれてあそびの発表をしました。

本日の未来の学習では、各グループごとに遊びを紹介しました。
それぞれの遊びの中で、遊びのルールや楽しく遊ぶためにはどうしたら良いのか子どもたちなりに考えることができました。

イメージ画像

イメージ画像

保護者参画、地域の方との交流をしました。

1年 保護者参画・地域の人との交流
「あつまれ!あそびの森!」の学習で、保護者の皆さんや地域の方に昔遊びを教えてもらう学習をしました。
子どもたちは、新しい遊びと出会ってワクワクしている様子でした。
また、振り返りでは「同じじゃんけんでも、ルールが違うと別の遊びになるのが面白い!」と遊びを深めることができていました。

イメージ画像

イメージ画像

実習の先生が来ました!

9月から実習の先生が来ました!
1年生は3名の実習の先生方が来てくれます。子どもたちも、初めての実習の先生との出会いにわくわくしている様子でした。
これから運動会までの1ヶ月間、たくさんの関わりを通して、思い出を作ってほしいと思います。

イメージ画像

イメージ画像

1年 始業式

2学期がスタートしました!
久しぶりに教室にみんなの元気な声が聞こえて来て、先生たちも嬉しいです。
夏休みの思い出や、自由研究で頑張ったことなど、みんなで話し合いました。
明日から、勉強も遊びもみんなで頑張りましょうね!

イメージ画像

イメージ画像

幼小交流「どろんこあそび」

附属幼稚園と「どろんこあそび」で交流しました。
水の流れる道を作ったり、どろに飛び込んだりして、どろを使って楽しく遊ぶ姿が見られました。

イメージ画像

イメージ画像

1年「未来探究科」

未来探究科の授業では、アサガオを育てたり、学校探検をしたりしています。
今日は、クラスごとにアサガオの支柱を立てたり、自分のお気に入りの学校の場所を紹介しあったりしました。

イメージ画像

イメージ画像

めざせ!学校マスター!「特別教室」

学校には1年生や他学年の教室だけではなく、特別教室があります。
学校探検を通して「何のための教室?」「中には何があるのかな?」など「?」がたくさん出てきました。

それを解決するために子どもたちが見出したのは「その部屋に詳しい先生に聞くこと!」
多くの先生から教えてもらい、学校について詳しくなっています!

イメージ画像

イメージ画像

体育「あそびばめぐり」

体育では、「あそびばめぐり」に取り組みました。
南運動場にある遊具を全て使って、友だちと楽しく遊びました。
友だちと相談しながら遊びを生み出す姿が見られました。

イメージ画像

イメージ画像

TOP