• 連絡先
    〒547-0032
    大阪市平野区流町1-6-41
    大阪教育大学
    附属平野小学校
    GoogleMap Tel:06-6709-1230
    Fax:06-6709-2839
    E-mail:hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

  • アクセス

    ・大阪市営地下鉄谷町線
       平野駅下車(徒歩6分)
    ・大阪市営バス
       流町下車(徒歩6分)

全校行事

令和5年度運動会!

9月30日、令和5年度附属平野小学校の運動会が無事に開催されました。
コロナ禍もあけて、4年ぶりの全校児童揃っての運動会となりました。子どもたちからも「楽しみ!」「ドキドキして昨日寝れなかった~」という声が聞かれました。当日は子どもたちの願いが通じたのか、暑いくらいの秋晴れでした。
多くの保護者の方や観覧の方に見守られながら、子どもたちは練習の成果を存分に発揮していたのではないかと思います。
楽しかった運動会!よく頑張ったね!

【保護者の皆様】
運動会をご観覧くださり、誠にありがとうございました。多くのお願いをしたにもかかわらず、たくさんの方がご協力くださり、スムーズに会を進行することができました。本年度の経験を生かして、次年度、さらに子どもたちにとってより良い運動会を目指していきたいと思います。本当にありがとうございました。
また、ご家庭で「本番でしっぱいしちゃった」「うまくいかなく」というようなお声を子どもたちから聞かれた方もおられたかもしれません。その際には、ぜひここまでの頑張りを認め、励ましていただければと思います。がんばった過程を価値づけていくということを学校でも行っていきたと思います。

イメージ画像

イメージ画像

運動会の全校練習がありました!

4年ぶりの全学年そろっての運動会。全校練習も4年ぶり。暑い中ではありましたが、どの学年も集中力を持って取り組むことができていました。今年度から運動会の歌もリニューアルされています。これまでの赤白対抗戦ではなく、普段から関わりのある組グループごとの対戦となります。新しいことずくめの運動会。ここからみんなで新しい歴史を作っていこう!

イメージ画像

イメージ画像

実習の先生方ともいよいよお別れの時、、、。

今日は実習の先生方とのお別れの日。昨日はお別れ式でした。それぞれ、3週間にわたる実習の先生との日々を思い返していたのではないでしょうか。悔いのないよう、最後の一日を一緒に楽しく過ごしてほしいと思います。運動会には実習の先生方も来てくださいます。楽しみだね!

イメージ画像

イメージ画像

始業式後の一コマ、、、。

始業式が終わったあとはそれぞれ様々な活動を行います。提出物の回収やお手紙の配布等が終わったら、いよいよ各クラスや各学年の活動の時間です。
低学年では係を決めたり、掃除をしたり、みんなで遊んだりする姿が、高学年では、すでに「未来そうぞう科」の授業を始めているクラスもありました。久しぶりの学校でしたが、どの活動でも意欲的に取り組む姿が見られました。2学期楽しみだね!

イメージ画像

イメージ画像

本日より2学期スタート!始業式がありました。

本日よりいよいよ2学期が始まりました。静まり返っていた学校に子どもたちの元気な声や姿が帰ってきました。夏休みのことを聞くと、「おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行った!」「海でいっぱい泳いだ」「台風で大変だった」など様々な声が聞かれましたが、どの子もにこにこの笑顔で、充実した日々を送っていたことが感じられました。
2学期は行事もたくさんあり、子どもたちが「そうぞうする力」を発揮できる場が多くあるかと思います。
1学期同様、本校の教育活動へのご理解ご協力を賜り、保護者の皆様と「チーム学校」として子どもたちを支えていければと思っております。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

イメージ画像

イメージ画像

1学期が終わります

今日は令和5年度1学期終業式です。

明日から始まる夏休みに向けて、子どもたちはわくわくした顔で体育館に入ってきました。
終業式では、校長先生のお話や1学期で退職されるスクールサポーターの鈴木先生のご挨拶がありました。
その後、1学期の振り返りと夏休みの生活についてのお話が塩根先生からありました。1学期の振り返りでは、「心」について近くの友だちと話し合いをしたあと、全学年で共有しました。「次の人のことを考えてトイレのスリッパを片づけることができた」「友だちが15人できた」という声も聞かれ、それぞれ自分の成長を感じることができたと思います。

さて明日からいよいよ夏休みです。校長先生もお話されておられましたが、2学期始業式、たくさんの思い出を抱えて、また元気な顔でこの体育館に戻ってきてほしいと思います。皆さん、よい夏休みを。

保護者の皆様

1学期は本校の教育活動にご協力くださり、誠にありがとうございました。新型コロナウイルス感染症が5類となり、子どもたちとできる活動も増えてまいりました。2学期はさらに運動会や音楽会など、子どもたちが楽しみにしている、また、大きく成長できる機会が数多くございます。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
暑い日が続きます。保護者の皆様もお身体ご自愛いただき、良い夏休みをお過ごしください。

イメージ画像

イメージ画像

お話の部屋サークルさんが読み聞かせをしてくださいました!

昨日のフリータイムにお話の部屋さんが読み聞かせをしてくださいました。
青空の下での本格的なお話会に子どもたちは目を輝かせて、引き込まれていました。
終わった後も「楽しかった!」「すごかった!プロの人みたい!」と口々に感想を話していました。
またやってもらえるといいね!

イメージ画像

北運動場の新しい遊具、本日オープンです!

本日より北運動場の新しい遊具「ギャラクシー(仮)」が使えるようになりました。
今日は6年生の日だったのですが、6年生が使えない時間に5年生が試しに使ってみることに。
「移動しても楽しい」「乗っているだけでもいい」色々な遊び方が考えられそうです!新しい遊び方をそうぞうしてみてね!

イメージ画像

イメージ画像

今日は未来クラブの日!vr.高学年

今日は未来クラブの日!これまでのクラブから進化し、より「こうなりたい!」「こんなことを追求したい!」という子どもたちの思いをのせた活動が中心となっていきます。今日から早速「やってみよう」というクラブもあれば、6年生を中心に「4・5年生のやってみたいことをやらせてあげたいから計画を立てよう」というクラブも。それぞれ今後の活動の広がりが楽しみですね!

イメージ画像

イメージ画像

今日は未来クラブの日!vr.低学年

今日は低学年、初の未来クラブの日!最初はみんな少し緊張気味でしたが、3年生のリーダーを決めたり、グループでアイスブレイクをしたりするうちに、それぞれの教室から楽しそうな声が!振り返りでも「みんなでできて楽しかった!」「もっと遊びたかった」「次はもっとちがうことがしたい」という意欲的な声がたくさん出ていました!高学年ともコラボレーションできるといいね!

イメージ画像

イメージ画像

TOP